Noryangjin Fish Market

Noryangjin Fish Market

寒ブリ(ブリ)が旬の今、冬のグルメを楽しむにはソウルの「ノリャンジン水産市場」へ行くしかないと思いました。新鮮な旬のブリのお刺身ほど、年末にぴったりのごちそうはありません!このブログを参考にすれば、きっと素敵な体験ができるはずです。

久しぶりにノリャンジン水産市場を訪れました。今ではノリャンジン駅の9番出口と直結していて、アクセスがとても便利になっています。

市場に近づくと、まず建物から漂ってくる魚の匂いに気づきます。常に活気があって、ソウルの中心にこんなに大きな水産市場があるなんて、今でも驚きです。新鮮な刺身や海産物をその場で選んで買えるのが魅力です。

今回は数ある刺身屋の中から、事前に予約することにしました。地元ノリャンジンの人からおすすめされたのは「チョルラ商会」と「イレ商会」の2店。

最終的に選んだのは、1階Dラインの「チョルラ商会(D-161)」。Dラインは常に混んでいて、年末ともなればさらに行列になると予想。並ばないためにも、1週間前に刺身を予約しておいて大正解でした。

予約していない人たちは注文の列も長く、刺身の準備にもかなり時間がかかっていました。一方で私は事前予約していたので、到着してすぐ冷蔵庫から用意されていた刺身を受け取るだけでした。

寒ブリの最盛期ということもあり、スタッフの方々は休む間もなく働いていました。

新鮮なお刺身を受け取った後、上の階にある「ヘウンデ(海雲台)」というレストランに案内され、そこで食事を楽しみました。

レストランに上がる前に、大好きなホヤ(モンゲ)を購入。1kgで15,000ウォンでした。刺身にホヤは欠かせない存在です!

2階はメインの市場エリアに比べて明らかに落ち着いた雰囲気でした。ほとんどの人がすでにレストランに移動して、海鮮料理を楽しんでいたからです。

2階のエスカレーター近くで、「オグンブンシク(オグンシュリンプ)」という天ぷら屋さんを見つけました。2人前の盛り合わせ(15,000ウォン)とサツマイモのフライ(5,000ウォン)を注文しました。

揚げたてのエビ、イカ、小さなカニ、サツマイモの天ぷら!サクサクで本当に美味しかったです。

市場の2階には、自分で購入した海産物を持ち込んで食べられるレストランが集まっています。私たちは1人あたり5,000ウォンのテーブルチャージを支払い、葉野菜、ソース、小鉢がセットで付いてきました。

少しでも節約したいなら、刺身は持ち帰るのが一番コスパがいいです。店内で食べるとテーブルチャージがかかり、さらに揚げ物やお酒を頼むと結構な金額になります。

私たちは4人で食事しましたが、飲み物込みで最終的に刺身よりも食堂でかかった費用の方が多くなりました。

店内は賑やかでテーブルもかなり密集しており、スペースに余裕はありませんでした。でも年末ということもあり、市場内の他の店もどこも満席状態でした。

 

Small-sized assorted sashimi

こちらは1階の刺身屋さんで購入した小サイズの盛り合わせ刺身です。

 

Yellowtail (amberjack)

やっぱり食事の主役は、分厚くてとろけるような寒ブリの刺身でした。

脂がのっていて食感も最高。寒ブリは冬だけの特別な味わいです。

寒ブリはまるで上質な和牛のように美しいサシが入っていて、一口ごとに大満足。

海苔にかいわれ大根とわさびをのせて、寒ブリを包んで醤油にちょんっとつければ…まさに完璧な一口!

食事の締めはやっぱりメウンタン(辛口魚鍋)。刺身を堪能したあとは、ピリ辛の温かいスープが恋しくなります。

ノリャンジン市場で食べる冬の寒ブリ刺身は、シーフード好きにはぜひ味わってほしい一品。

自分で刺身を選んで、活気ある食堂で楽しみ、最後は熱々のメウンタンで締める—年末にぴったりの食体験でした。

 

Address : 674 Nodeul-ro, Dongjak-gu, Seoul OPEN GOOGLE MAP

Phone : +82-2-2254-8000

Website : susansijang.co.kr

Instagram : Check out more photos

 

Source : https://blog.naver.com/banniyy/222963860750

Writer : banniyy

Special thanks to banniyy

 

noryangjin fisheries wholesale market seoul