Seoul sky (with Sunset)

Seoul sky (with Sunset)

ほこりっぽい3月のある日、韓国で一番高い展望台「ソウルスカイ」に行ってきました。場所はロッテワールドタワーの中にあります。数日前までは晴れていたのに、この日に限って空気がかすんでいて、少し残念でした。

ロッテワールドタワーは高さ555メートル、地上123階の韓国一の超高層ビルで、世界でも5番目の高さを誇ります。その展望台「ソウルスカイ」は地上500メートルにあり、オリンピック公園やCOEX、南山、汝矣島、北漢山、漢江など、ソウルの名所が一望できます。

蚕室(チャムシル)はまさに“ロッテタウン”と呼べるエリアで、ロッテワールド、ロッテホテル、ロッテ百貨店、ロッテマート、ロッテモール、そしてロッテワールドタワーまで、すべてが集まっています。

ロッテモールには何度か来たことがありましたが、タワーの上に登るのは今回が初めてで、とてもワクワクしました。

チケットを購入して、展望台へと向かうエレベーターの方へ歩いていきました。

エレベーターに乗る前には、ロッテワールドタワーに関するさまざまな映像やデジタル展示が並んでいました。中でも、韓国の伝統的な装飾「丹青(タンチョン)」をデジタルで表現したディスプレイがとても印象的でした。

ディスプレイを抜けると、「スカイシャトル」という超高速エレベーターに乗り込みました。エレベーターの中では、ソウルの風景やロッテワールドタワーの内部をアニメーションで表現したマルチメディア映像が流れ、とても迫力がありました。

あっという間に117階へ到着したのにはびっくり!

エレベーターを降りると、ソウルのパノラマビューが広がっていました。残念ながら黄砂のせいで遠くまでははっきり見えなかったけれど、それでもソウルを見下ろす感覚はとても特別でした。

高さ541メートルのところには、2つの建物をつなぐ「スカイブリッジ」という場所があります。タワーの上を歩けるこの体験は、次回ぜひチャレンジしてみたいです!

正直に言うと、私は蚕室のロッテワールドタワーからの景色がソウルで一番とは思いません。個人的には、汝矣島の63ビルの展望のほうが好きで、その次が南山タワーですね。

展望台にはガラスの床があるエリアもあり、その真下には蚕室駅の交差点が見えて、スリル満点で面白かったです。

ガラス床と窓ガラスが交わるエリアは、人気のフォトスポットにもなっていて、セルフィーやパノラマ写真を撮るには最高のポイントでした。

展望台の中には、韓国で最も高い場所にあるカフェ「ソウルスカイカフェ」もあります。そこでコーヒーを飲みながら、ゆっくりと夕暮れを待ちました。

曇り空ではありましたが、夕日が沈む瞬間はやっぱり美しかったです。空が徐々に暗くなり、街のビルに一つずつ明かりが灯っていく様子がとても印象的でした。

夜になると、展望台はさらに人で賑わってきました。ソウルの夜景を見に来た人々であふれ、空間全体が一気に活気づいていました。

そろそろお腹も空いてきた頃、すっかり暗くなったソウルの街をもう一度眺めてから、ソウルスカイを後にしました。

晴れていたらもっと感動的だったかもしれませんが、霞んだ日の景色も、それはそれで悪くなかったです。

韓国で一番高いビルが空に向かってそびえ立つ姿はやはり圧巻で、ソウルのスカイラインを違った視点から眺められる特別な場所だと感じました。都市の風景が好きな方なら、一度は訪れてみてほしい展望台です。

 

Address : 300 Olympic-ro, Songpa-gu, Seoul 

OPEN Google MAP

OPEN Naver MAP

Phone : +82-2-1661-2000

Instagram : Check out more photos

Operation Hours : Monday-Sunday : 10:30 - 22:00

 

Source : https://blog.naver.com/kigulove/222863542698

Writer : kigulove

Special thanks to kigulove

 

seoulsky seoul seoulshopper jamsil lotteworld tower